■姿勢のクセには早めの対処が大事
こんにちは、埼玉県上尾市の整体【だいぼう整体院】です。
今回は、当院に来院された中学生男子のお話を通じて、「なぜ早めに姿勢を整えておくことが大切か」「整体を受けることで目指せること」「普段のケアで大事なこと」について、わかりやすく説明します。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
■来院のきっかけと初期の状態
今回のご相談は、中学生の男の子。
ご両親が「姿勢が悪いけれど、このまま放っておいていいのだろうか」という不安から、当院に相談に来られました。
成長期で身体の変化も大きいこの時期だからこそ、早めの対応には意味があります。
立って姿勢を見てみると、次のような特徴がみられました:
●猫背(背中が丸まりがち)
●巻き肩(肩が前に入る形)
●骨盤のゆがみ(左右差、ねじれ)
●体幹部の筋肉バランスの乱れ
こうした姿勢のくせは、将来的に腰痛や肩こりの原因になることもありますので、なるべく早いうちに姿勢の土台を整えることは非常に意味があります。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
■姿勢維持も❝運動❞である、という考え方
姿勢を保つこと、つまり正しい形で立つ・座る・歩くということは、筋肉を使って制御している動作です。
運動をし続けなければ筋力が落ちるように、悪い姿勢を続ければ、身体はその姿勢に適した筋肉の付き方(アンバランスな筋肉の使い方)を覚えてしまいます。
たとえば背中を丸めた姿勢を長く続けると、胸の前側の筋肉が短く硬くなり、背中側の筋肉は引き伸ばされて弱くなりがちです。
こうなると、「本来はまっすぐ立てる」身体を取り戻すことが難しくなります。
特に子どもの時期は、動きの癖がつきやすいため、できるだけ早く修正しておくことで将来の負担を減らせます。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
■矯正の基本方針:骨盤 → 上部(猫背・巻き肩)
姿勢改善にあたっては、「下からの安定」を重視することが多いです。
姿勢の土台となる骨盤がゆがんだまま上半身を正そうとしても、身体はすぐに元のバランスに戻ろうとしてしまいます。
そのため、まず骨盤矯正を行い、下部を整えてから、背骨・肩甲骨・首といった上部(猫背・巻き肩)の矯正をしていく流れで進めていきます。
ただし、「骨盤矯正」に関しては、医学的には過度な主張をすることは慎重であるべき、という立場も存在します。
たとえば、骨盤が「完全にずれている」という因果関係を証明する大規模な臨床試験はまだ限られており、効果には個人差があるという意見もあります。
ですから、整体・矯正はあくまで「補助的な手段」として、筋肉・関節の調整や血流改善、神経の働きを整えることを目的として用いるのが現実的です。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
■実際の施術内容
この男の子の場合、初回の施術で骨盤のゆがみがかなり整い、姿勢も改善される傾向が見られました。
ただし、ここで大切なのは、「初回で完全に直る」わけではないという理解です。
姿勢改善を本当に持続させるためには、施術だけでなく日常生活・動きの習慣・体の使い方を変えていく必要があります。
そこで、当院では次のような指導も併行しました:
1.体の使い方・動かし方の指導
●歩き方、立ち方
●座るときの骨盤の立て方
●ストレッチや簡単な筋力トレーニング(体幹、背筋、股関節周囲筋)
2.呼吸法のチェック
呼吸が浅くなっていると良い姿勢がとれません。
私は深呼吸することが呼吸筋のストレッチになると考えていますので、普段から時々、深呼吸をすることをすすめています。
3.セルフケア
●毎日のストレッチ、簡単な筋トレ
●坐位姿勢に注意する
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
■姿勢改善が、将来の腰痛や肩こりの予防につながる
前述したように姿勢が悪いことが、腰痛や肩こりを引き起こします。
なぜなら、
●姿勢が悪い → 背骨・腰椎・頸椎にかかる負荷が不自然になる → 肩こり・腰痛を引き起こしやすい
といった流れができてしまうからです。
当院では、ただ単に姿勢の改善という目的だけでなく、その先にある「痛み不調のない快適な体作り」を目指しています。
そのためには、施術だけではなくセルフケアも組み合わせたアプローチを行っていくことが必須です。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
■注意点・限界とリスク
整体で姿勢の改善を目指すときの注意すべき点を押さえておきましょう。
●効果には個人差があります(体質、筋力、生活習慣、癖の強さなど)
●過度な矯正(強い力をかけすぎること)にはリスクがあるため、無理のない範囲で行います。
●一回で改善してしまうことはなく、施術の回数と期間が必要です。
●遺伝的な原因(骨の形状など)による猫背などの姿勢は整体では治りません。
こうした点をふまえたうえで、整体はあくまで「改善をサポートする手段」の一つと捉えておくとよいでしょう。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
■継続性と習慣の力
多くの場合、姿勢の改善には時間が必要です。
身体に新しい使い方を覚えさせるには、数週間~数ヶ月を要することもあります。
特に子どもの場合は、成長によって筋肉・骨格のバランスが変わることもあるため、定期的なチェックが効果を持続させる鍵となります。
また、日常生活の習慣をどれだけ改善できるかが、最終的な成果を左右します。
例えば、長時間のスマホ操作、うつむき姿勢、椅子座位のクセなど、子供の生活には姿勢を崩しやすい要因が多くあります。
そのため、施術をした日はもちろん、翌日・翌々日以降も「正しい姿勢を意識する日々の習慣」を維持することが非常に重要です。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
■姿勢改善をお考えの方へ
今回の中学生の男の子の例を通じて、「なぜ早めに姿勢を整えておくべきか」「整体施術でどこを、どの順番で整えるか」「日常生活で気をつけるべきこと」などを紹介しました。
成長期のお子さんは、将来の身体を作る時期でもあります。
早期に姿勢の歪みを整えておくことで、将来の腰痛・肩こりリスクを減らすことができます。
だいぼう整体院では、丁寧な説明・施術をモットーに、姿勢矯正、体幹強化、習慣指導を行っています。
もし「姿勢のくせが気になる」「子供の姿勢を改善したい」と思われたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
お体の状態をご相談しながら、無理のない計画を一緒に立てていきましょう。
♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
【ごあいさつ】
私が整体師になったきっかけは、自分自身が原因不明の慢性腰痛に苦しんだ経験からです。
「マッサージ・整体を受けても一時的に良くなるような気がするけど、またすぐに痛みがぶり返してくる…」
「病院の検査ではいつも異常なしと言われるが、何でもない動きでギックリ腰を繰り返してしまう…」
「この先もずっと、このままなんだろうか…」
私にも先の見えない時が長くありました。
そんな時、不思議なご縁で三軸修正法に出会い、私の腰痛はどんどん良くなっていきました。
私は、当時の私のように
「どこに行っても痛みが取れず路頭に迷っている」
そんな方の力になりたいと思っています。
あなたが健康な体を取り戻し、
◆腰の痛みを気にせずに思いっきり運動ができる
◆日々の家事や育児が快適にできるようになる
◆子どもを抱っこしたまま買い物に行くことができる
◆家族で遠い所でも旅行に行けるようになる
◆孫と一緒に遊ぶことができるようになる
等々、あなたの生活が快適で楽しいものになるように、お手伝いをさせて頂ければ幸いに思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
だいぼう整体院 院長 大坊典永
===================================
『 バランスを整えて根本から改善します 』
整体なら上尾市の だいぼう整体院。原市駅徒歩3分。
【 腰痛、ぎっくり腰、首肩こり 】
【 猫背、骨盤の歪み、アゴの不調 】
【 美容矯正、パフォーマンス向上 】
===================================
( 所在地 ) 埼玉県上尾市五番町15―27
※二ューシャトル原市駅から徒歩3分
全身バランス調整 『 だいぼう整体院 』
( Tel ) 048―812―5768
詳しくは( 公式ホームページ ) www.daibo-seitai.com







上尾市×整体
【2020年3月時点】



当院情報予約制
だいぼう整体院
(TEL)048-812-5768
〒362-0024
埼玉県上尾市五番町15-27
※専用駐車場有り

受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | - |
(受付時間)
- 月曜日~土曜日
- AM 9:00 ~ PM 7:00
- 日曜日
- AM 9:00 ~ AM 12:00
※出張等、外出している時間帯がありますので、ご来院前に必ずご予約をお願いいたします。
休院日:木曜日・祝祭日 他
※研修、セミナー等により急遽営業をお休みする場合がございますので、必ず事前予約をお願いいたします。

だいぼう整体院の施術は【三軸修正法】の考え方を応用しています。